勉強合宿。 明日から、学校行事である勉強合宿に行ってきます。 スケジュールがすごいです。一日中勉強漬け。 娯楽は一切禁止。勉強しか出来ません。 ただ、最近『起きたらいいとも!』(つまり起きたら12時頃) という日々が何日か続いていたので、生活リズムを戻すには いい機会だと思います。自習時間も1日3時間あるので、さっさと… トラックバック:0 コメント:0 2009年08月06日 続きを読むread more
答案返却2日目。 地獄の答案返却2日目です。といっても、 2日目は1日目ほど地獄ではありませんでした。 全部返ってきて、今までの感じからすると、おそらく 30位には入れたのではないかと。多分、いや、きっと・・・。 平均切ったのは数Bだけですし、それぐらいいかないと、 一夜漬けを頑張った甲斐がありません。 13教科の合計… トラックバック:0 コメント:0 2009年07月10日 続きを読むread more
答案返却1日目。 今日は、地獄の答案返却1日目でした。 今日帰ってきた科目は、ある教科を除いてまあまあでした。 そう、ある教科を除いて・・・。それはもちろん・・・数Bですっ。 数Bの一夜漬けは、無理でした。まあ、当然と言えば当然ですよね。 数学は暗記じゃないし、一日で理解できるレベルではありません。 今回の数Bの一夜漬けの様… トラックバック:0 コメント:0 2009年07月09日 続きを読むread more
試験2日目。 期末試験2日目。今日の科目は、 英語Ⅱ、現代文、世界史 でした。どの科目も、こけてはないけど、そこまで 良くも無い、といった感じでしょうか。特に一夜漬けの 世界史は、序盤こそよかったものの、覚えていない地名 の問題が出て、かなりの点を落としました・・・。 明日は、唯一と言ってもいい、一夜漬けで無い日本… トラックバック:0 コメント:0 2009年07月02日 続きを読むread more
試験1日目。 試験前で、柄にも無く勉強していたので、久々の更新です。 期末考査が始まりました。一日目の科目は、 Writing、地学、保健、家庭科 でした。サブ教科が多かったので、なるべく点数を稼ごうと 思ったのですが、家庭科が思いのほか難しかったです。 食中毒の具体的な例とか、授業でやってないし・・・。 まあ、悔… トラックバック:0 コメント:0 2009年07月01日 続きを読むread more
試験まで一週間♪(ネタがない・・・) 明日でもう期末考査一週間前です。な~んもしてません。 今回、一番試験の妨げになるのは、夏のアニメです! そろそろ少しずつ始まるのですが、見ないわけにはいきません。 でも、試験勉強が・・・。小遣い下がらない程度に、頑張ります。 トラックバック:0 コメント:0 2009年06月23日 続きを読むread more
元の生活に。 試験を終え、今日は特に予習も無かったので、 ずっと我慢していたヴァルキュリアを、思いっきり 楽しんできました~。とりあえず、クリアです。 とても面白い作品だったので、また時間が出来たら、 2週目もやりたいと思います。 さて、今日は現代文が返却されました。結果は、 59点(平均点およそ50点) う… トラックバック:0 コメント:0 2009年05月26日 続きを読むread more
塩ください・・・。 今日もテストが返却されました~。 結果は、 世界史・・・91点(平均点おそらく70点ぐらい) 平均こそ70点ぐらいですが、実際に問題は易しかったので、 91点は、かなり悔やまれる結果です。もうひとつ、Writingも 帰ってきたのですが、結果は・・・・・・・・だ~め(ry まさに、だ~めです。お見せで… トラックバック:0 コメント:0 2009年05月25日 続きを読むread more
一夜漬けには、限界がある。 今回はそれを痛感しました。やはり日々の積み重ねが 大事だと言うことですね。次回は徹夜などしなくていいよう、 毎回の授業を大切にしていきたいです。 さて、あまり書きたくはありませんが、報告すると予告してしまった ので、今日返却されたテストの戦果を発表~。 英語Ⅱ・・・58点(平均点49点) 日本史・・・… トラックバック:0 コメント:0 2009年05月23日 続きを読むread more
戦果~4日目 今日の試験科目は、 1時間目writing、2時間目数学B、3時間目地学 でした。結果はと言うと、 ・・・・・・・・・・・・だ~め(にょろ~ん版のキョン風に) です。最終日に力尽きました。地学は簡単だったから いいものの、Writingと数学Bは、・・・・・・・だ~m(殴 なんかもう、いいです。おそら… トラックバック:0 コメント:0 2009年05月22日 続きを読むread more
戦果~3日目 今日の試験科目は、 1時間目古文、2時間目数学Ⅱでした。 ・・・はぁ。小遣いアップの夢、潰えたり。 数学は言わずもがな、古文の方も数学が 不安であまり勉強できず、どちらも60点程度に 留まりそうです。 明日は遂に最終日!ようやく開放されます! 悪あがき程度に、残りの科目の勉強をしてきますっ。 トラックバック:0 コメント:0 2009年05月21日 続きを読むread more
戦果~2日目 今日の試験科目は、 1時間目漢文、2時間目日本史でした。 どちらも点数の稼ぎどころなので、それなりに 頑張りました。おそらく両方とも80点はいっているかと。 ただ一番問題なのは明日あさっての数Ⅱ、数Bで、 この二つの試験勉強はまだしていません。他の科目の 足を引っ張らないためにも、とにかく問題集の問題… トラックバック:0 コメント:0 2009年05月20日 続きを読むread more
戦果~一日目 今日の試験科目は、 1時間目英語Ⅱ、2時間目現代文、3時間目世界史 でした。まあ、予想の点数としては、 世界史>現代文>英語Ⅱ、といったところでしょうか。 世界史は、土日に一通り勉強したので、90点前後は 取れたと思います。現代文は、いつも通り範囲の漢字練習 しかしなかったので、良くて70点台。英語Ⅱ… トラックバック:0 コメント:0 2009年05月19日 続きを読むread more
試験まで一週間♪(ドラ○もんのCM風に) さて、昨日にも書いたように、中間考査の一週間前 になってしまいました。今回は意地でも5位以内、 悪くて10位以内に入らないと、生活が色々苦しくなります。 ・・・ん?趣味への出費を減らせって?それは出来ません。 だからといって、同じ学校の某友人の様に、祖父母の年金を むしり取るようなまねは出来ないのです。私は… トラックバック:0 コメント:0 2009年05月12日 続きを読むread more
試験一週間前。 中間考査の一週間前になるので、なんとなくやる気が 出そうな本を読んでみました。「東大家庭教師が教える 頭が良くなる勉強法」と言う本ですが、とても勉強になりました。 試験本番で使える小技などもいくつか載っていて、今回の 試験からでも実践できそうです。最近はアニメやらラノベやらで 勉強がおろそかになっている私と… トラックバック:0 コメント:0 2009年05月11日 続きを読むread more